結婚式前撮りは、誰にとっても初めての経験です。「どんな物を準備したらいいの?」「忘れ物がないか心配」といった方も多いですよね。そこで今回は、結婚式前撮り当日に忘れやすいアイテムや、「ロケ撮影のときはこんな物を持ってくるといいよ」と、実際に撮影現場に出ているスタッフが感じるグッズを紹介します。
ぜひ、こちらの記事を参考に、一生に一度の結婚式前撮りやフォトウェディングの準備を万全にして下さい。
結婚式前撮りの持ち物リストを確認する前に
結婚式前撮りの持ち物リストをチェックする前にまずして欲しいのは、依頼したフォトスタジオでは何を貸し出してくれるのか・絶対に購入しなければいけないものがあるのかどうか事前確認することです。
なぜなら、結婚式前撮り当日に持っていくはずだったものを家に忘れることもよくあるのですが、「借りられると思って持ってこなかった」「レンタルに含まれているのかと思った」「必要だと思っていなかった」といった、そもそも確認不足や認識の違いで準備していなかったということも多いからです。
その際、持ってこなくてはいけないアイテムがあるとしたら何個必要なのかも確認しておくと安心です。
どんなアイテムが自分たちのプランに含まれているのか確認しながら、これから紹介する結婚式前撮り持ち物リストをチェックするようにして下さいね。
結婚式前撮りの当日の持ち物リスト
まず、結婚式前撮り当日に必要とされる一般的な持ち物リストを、花嫁様・花婿様それぞれに向けてまとめたのでチェックしていきましょう。スタジオ撮影なのかロケ撮影なのか、和装・洋装・季節によっても、あったほうがいいグッズが変わるため、自分達の撮影プランと照らしあわせながら確認して下さいね。
ご夫婦で準備して頂くもの
- 結婚指輪・婚約指輪
- リングケース
- 撮影に使う小物
- 撮りたいポーズのサンプル画像
結婚式前撮り撮影当日に、ご夫婦で共通して準備して頂くものは指輪とリングケースです。結婚指輪だけでなく婚約指輪をつけて撮影される方も多いので、どんなショットを撮りたいか事前に決めて、必要ならどちらも持っていきましょう。
また、ウェルカムボード用の撮影やお二人の思い出の品で撮影に使いたい小物類がある場合は、事前に持ち込みしてもいいかフォトスタジオに確認し、当日忘れないようして下さいね。
その際、「こんな雰囲気で撮って欲しい」「このポーズで撮りたい」といったサンプルになる画像があると、カメラマンやヘアメイクにもイメージが伝わりやすいので、当日までに準備すると良いですよ。
<暑い時期の結婚式前撮りロケ撮影当日のにあった方がいいグッズ
- 扇子
- 小型の扇風機
- 冷たい飲み物
- ハンカチ
暑い時期の結婚式前撮りロケーション撮影では、暑さをしのげる扇子や持ち運び用の扇風機を持っていきましょう。水分補給のため、冷たい飲み物も必須です。汗をふくハンカチは、お二人分準備するのを忘れずに。
<寒い時期の結婚式前撮りロケ撮影当日にあった方がいいグッズ>
- ストールなどの羽織(アウターはさっと羽織れないこともあるのでストールがベター)
- 貼るホッカイロ
寒い時期の結婚式前撮りロケーション撮影では、さっと羽織れるストールがあると便利です。ロケ撮影では、移動して撮影を繰り返すので、袖があるアウターよりもさっと脱ぎ着できるストールがベター。特に冬のドレス撮影は寒いため、貼るホッカイロなどで写真にうつらない部分を暖かくしてロケ撮影に臨みましょう。
【花嫁様】結婚式前撮り当日に準備するものリスト
- 撮影用のシューズと移動用のシューズ
- 希望のヘアメイクのサンプル画像
- ストッキング(必要であれば)
- アクセサリー類(必要であれば)
- ドレス用の下着(必要であれば)
花嫁様が結婚式前撮り当日に必ず準備するものは、シューズです。シューズは少しヒールのあるパンプスやハイヒールなどお好きなものでOK。ロケ撮影は移動も多いため、移動用の動きやすい靴としてサンダルやスニーカーもあると◎。ですが、足元のショットを希望しない限り靴は写真には写らないので、移動用のシューズ(サンダル・スニーカー・パンプスetc)をそのまま撮影で履いても問題はありません。
同じ理由で、ストッキングも無くても撮影はできますが、もしシューズをレンタルする場合や足元のショットを撮りたいと考えているなら準備したほうが良いでしょう。ドレス用の下着については、下のQ&Aで詳しく解説しているのでチェックしてみて下さい。
ヘアメイクについても、髪型やメイクの希望があれば参考になりそうな画像を何枚か用意しておくと◎。「思っていたのとちょっと違った」と結婚式前撮りの失敗が無くせるので当日忘れないよう準備しましょう。
【花婿様】結婚式前撮り当日に準備するものリスト
- 靴下(黒か白)
- シャツ・カフス(必要であれば)
花婿様に当日用意して欲しいものは靴下です。靴下の色はどんな衣装にも合う白か黒、丈は座っても足首が見えない長めのものを準備しましょう。シャツはタキシードを着る場合、普通のYシャツではなくウィングカラー(襟が立っていて先が三角に折れているもの)を用意しましょう。カフスボタンとシャツは、衣装を借りるときに同時にレンタルできる場合も多いので、事前にフォトスタジオに確認して下さいね。
結婚式前撮り当日に忘れやすいもの
- 指輪
- リングケース
- 靴下(くるぶし丈はNG)
結婚式前撮り撮影の当日に、意外とよくある忘れ物が指輪とリングケースです。指輪は代わりの物を用意するのが難しいため忘れないように気をつけましょう。特に普段指輪をつけない方は要注意です。また、リングケースそのものを忘れてしまうことも多いですが、持ってきたケースに指輪が入っていると思ったら入っていなかったといったことも。リングケースは中まで確認するように気をつけてくださいね。
そして靴下についてよくある間違いが、くるぶしソックスを持ってきてしまうということ。くるぶし丈は動いたときに足首が見えてしまい、写真がかっこよくきまらないため基本的にNGです。結婚式前撮りの衣装には、長い丈のソックスを持ってくるようにしましょう。
結婚式前撮り当日の持ち物でよくある質問
Qドレス撮影では、ドレス用のインナーは必要?必要ならどんなものがベスト?
結婚式前撮り撮影のとき、ドレス用の下着は必ず用意しなければならないものではありません。お手持ちのブラジャーやヌーブラなどでも問題なく撮影可能です。ですが、フォトスタジオによっては持ってくるようお願いされることもあります。本当に必要かどうか悩む場合は事前に撮影するフォトスタジオに確認しましょう。もちろん、挙式で使うためにドレス用の下着を購入しているなら、前撮りのときも着用してOKですよ。
Qドレス撮影の足元はどんな靴がいいの?
ドレスで結婚式前撮りをする場合、靴は「どんなものを準備すればいいの?」と悩まれる花嫁様が多いですが、答えは「なんでもOK」です。というのも、ドレスの種類にもよりますが基本的に足元は見えないからです。
お手持ちのハイヒールでもいいですし、高さや色も特にこれでなければいけないといった決まりはありません。好きな靴を持っていきましょう。ただし、あえて足元やハイヒールを写すショットを撮りたいときは、ドレスに合う履き物やお気に入りの一足を準備して下さいね。
シュヌールスタジオの結婚式前撮り持ち物リスト
- 指輪・リングケース
- 撮りたい小物類
シュヌールスタジオで結婚式前撮りをする際に必要なものを紹介します。忘れないで持ってきて頂きたいのは指輪とケースです。他にも撮りたい小物類がありましたら忘れずにお持ちください。
それ以外に持ってきて頂くものは特にございません。アクセサリー・ヴェール・カフス・靴下・シャツetc全てレンタル可能です。下着類など肌に触れるものは、結婚式前撮り撮影の当日、店舗にある新品をご購入頂いても大丈夫です。小物類も全てプランに含まれています。(グレードによってオプション料金がかかる場合あり)
シュヌールスタジオで結婚式前撮りをする際、撮影当日は手ぶらでお越しください♪
【まとめ】結婚式前撮り当日に忘れ物をしないよう前日までに準備はすましておきましょう。
結婚式前撮り当日はバタバタと慌ただしいものです。実際フォトスタジオについてから、「指輪や靴下、ヴェールや髪飾りを忘れた!」なんてことはよくあります。そこで「完璧な状態で撮影したかったのに…」とテンションが下がってしまわないためにも、事前準備は前日までにしっかりとすませておきましょう。
シュヌールスタジオでは、もし当日に忘れ物があったとしてもスタジオのスタッフができる限りのサポートをいたします。お困りのことがあればなんでも相談して下さいね♪
結婚式前撮りロケ撮影のご予約はシュヌールスタジオへ
シュヌールスタジオでは
花嫁様花婿様ご希望のロケ場所(都内はもちろん関東近郊もOK)での撮影が可能です。
小さなフォトスタジオだからこそ
「ロケ場所は自分達で選びたい」「親や祖父母とも一緒に撮影したい」「和装も洋装もどちらも撮りたい」
といった「こんなことがしたい!」という案があれば可能な限り寄り添い
世界で一つだけのウェディング前撮りプランを作り撮影します。
また「誰かに撮影してもらうのが初めてで不安」といった方にも安心して頂くために
事前打ち合わせも可能です。
ウェディング撮影のプロが集まっているので、前撮り当日まで気兼ねなくなんでも相談して下さい。